安全への取組

「安全こそ最大のサービス」

お客様の大切なお荷物を、安全かつ確実にお届けすることを使命とし、日々の業務に取り組んでおります。

・定期的な安全研修の実施
・車両の点検・整備の徹底
・ドライバーの健康管理と運行管理の強化

これらの取り組みを通じて、事故ゼロを目指し、地域社会とお客様に信頼される運送会社であり続けます。

 
 

この安全3ヶ条を創業当初から掲げてきました。

 

2025年月間推進目標
行事・特記
1月 運転・荷役作業時の基本動作順守 年末年始無災害運動
2月 冬型交通災害の撲滅と対策

「積雪・凍結時のスリップ防止、急の付く運転厳禁」

3月 タイヤ交換マニュアルのチェックと周知

「夏タイヤ交換、増し締めチェック」

4月 危険予知運転の実践で事故の撲滅

「コメンタリードライブで事故リスクの低減」

春の全国交通安全運動

 

5月 ユニック・油類装置の総点検

「ユニック・ワイヤー・燃料タンク・オイル関係の点検強化」

運行前チェックリストの見直し
6月 積荷事故 (荷崩れ・濡損)の防止

「6月~8月 品質事故防止強化期間」

気象異常時の危険回避

ヘルメットセーフティシール更新

7月 熱中症対策の強化・過労運転の防止

「7月~9月 熱中症対策・・・アイドリング解除期間」

全国安全週間

交通安全県民運動

8月 夏季作業衣・服装の総点検

「安全服装ルール再確認」

熱中アラートの活用
9月 真夏の強い日差しや熱で摩耗がないかチェック

「タイヤ総点検」

秋の全国交通安全運動

 

10月 ラッシングベルト、スリングベルト総点検 全国労働衛生週間

備品チェック記録の活用

11月 タイヤ交換マニュアルのチェックと周知

「冬タイヤ交換、増し締めチェック」

12月 乗務前点呼・安全朝礼の確実な実施

「12/1~1/31 年末年始労働災害防止期間」

年末年始無災害運動

年末交通安全県民運動

 

オヤマ運輸機工㈱では、Gマークを取得しております。